SSブログ

「要注意な数字」

「日本人が大好きな数字の3と8」
3と8は適当な数を表すときに人が好んで使う数字

・・・たとえば、こんな感じ

「こちらの商品ですが、すでに3社からオファーをいただいております」

「朝から営業に回っていて、こちらで8件目なんですよね」

前者の「3社」は、本当は1社からしかオファーがないのに、「それでは少なすぎる」
    「かといって5社と大ボラを吹くのは後ろめたい」というときなどに
                        「ほどよい数字」として使われることが多い
ただし無意識のうちに使っている人がほとんどで
                   自分がそれを多用していることに気づく人は少ない
また無意識である以上、本人に罪悪感はないものの
                 聞く人が聞くと「あれ? おかしいな」と感じることもある

一方の「8」は、「想像以上に数が多い」ことをアピールしたいときによく使われる
昔から「嘘八百」などといいますが、80%、800件、8,000人などは要注意
10のようにキリがいい数字ではわざとらしいので、それに近いところで
  8なら「そこそこ多い」というイメージをアピールできるのではないか
                                  という心理がそこにはある

日本人が3を好んで使ってきたことは、歴史的にも明らか
その証拠に、「石の上にも三年」「三日坊主」
             「三日天下」「仏の顔も三度まで」など、さまざまな言葉がある

また3は、「満」「充」を連想させる縁起のよい数字と考えられる
対する8も、「八雲」「八重桜」「八百万」など
                        「たくさん」という意味を込めて使われてきた
そればかりか「八」には「末広がり」の意味があるため
                   運のよい数字としてお祝い事などにも使われている

根拠のない「大げさな表現」
数字ではないが、映画のCMに多い「全米が涙した新作」「絶賛上映中」などの
                                   根拠のない大げさな表現
あるいは通販番組の「他にはない切れ味」「限定100名のみ先着順」
                「全国から感謝の声が届いています」など
         調べることができない「あおり文句」にも、3と8に通じる曖昧さがある

とはいえ映画や通販番組の場合、多少は誇大な表現を使ったとしても
             エンタテインメントの暗黙の了解として楽しめるので問題はない
ただし、ビジネスの世界では話が別
大富豪のように常に数字に神経をとがらせている人は
          8が多用されていることに気づくと、すぐに「うさんくさいな」と警戒する
つまり、そうした人との商談において、こうした表現を多用すると信用を失いかねない

もちろん、3と8を使ってはいけないというわけではないし
                      そもそも3と8は10のうちの2つの数字でしかない
本来、話に出てくる確率は5分の1程度なので
                  それが2回に1回出てきたら、確率的にもおかしいとなる

だからこそ
「この商品は、ご紹介したほとんどの方がご購入なさっています」
「こちらの商品は人気が高く、あと残りわずかです」というような
    あおり文句も含め、あいまいで無責任な言葉が口癖になっていないか
                            一度、周囲の人とチェックし合うといい

・・・いわれてみれば、無意識に多用していたかもしれません

nice!(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 12

トラックバック 0

adgger
もう何ヶ月「なし状態」?潰れたか・・・(-"-;)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。